
2018年9月21日、資生堂 スノービューティー2018が発売されましたが皆さんは手に入れましたか?
楽しみにしていたスノービューティー2018を早速レビューしていきたいと思います。(※使用してみた写真あり)
スノービューティーはスキンケアとしても使えるのが特徴的です。
パウダータイプのスキンケアなんて初めてです!
現在、2019年7月21日発売のスノービューティー2019の予約が続々と始まっていますが、どんな成分で、どんな効果があるのかしっかりと調査してみました。
スノービューティーとは?
スノービューティーは、2014年に誕生した資生堂マキアージュのフェイスパウダーで、毎年限定発売されている大人気商品です。
その名の通り雪をモチーフとした可愛らしいパッケージは、傍に置いておきたくなるデザインとなっています。
スノービューティー2019の予約がスタート
Amazon、オムニ7、資生堂公式オンラインショップのワタシプラスなどで続々と予約が開始しているスノービューティー2019の今年の発売日は、7月21日。
例年より少し早いイメージですが、また新しいスノービューティーに出会えるのが今から楽しみですね~!
スノービューティーの体験レポ
発売日当日に手に入れたので、早速使っています。
あまりにも良すぎる使い心地を、この記事を読んでいるみなさんに伝えたいと思います・・・!
他商品との比較
フェイスパウダーはこれまで色々と購入してきました。
どちらかというとプレストパウダーが多いですね。
- キャンメイク/マシュマロフィニッシュパウダー
- タイムシークレット/ミネラルプレストパウダー
- SUGAO/シフォン感パウダー(スノーベージュ)
- エレガンス/ラプードルオートニュアンス
私が持ってるものはこんな感じです。
スノービューティーの使い心地は今まで使っていたどのプレストパウダーよりも良くて、知人にもプレゼントしたくらいです。
その知人もスノービューティーを気に入ってしまって、来年も買う予定とのことでした。
時間が経ったときの肌の具合と、密着度がプチプラコスメとは段違いです。
粉浮きもしないですし、乾燥もしません。
使い心地
毛穴は結構カバーしてくれます。
化粧下地の後にスノービューティーを使用していますが、ファンデーションも使えばもっとカバーされます。
マットな仕上がりになるので、ツヤが好きな方は化粧下地やファンデーション、ハイライトなどをツヤ寄りにしましょう。
私は夜のスキンケア後のベタつき防止にも毎日使用していて、美白効果も期待しています。
入れ物が結構大きめなので、持ち運びには向きません。
家用として使っています。
美白効果について
今のところシミが目に見えて薄くなった!という効果は感じていませんが、鏡を見たときの肌の色が明るく見えるようになりました。
今まではアトピー肌ということもありくすんで黒っぽい肌で、ファンデーションも馴染みにくく悩んでいました。
でも、スノービューティーを使い始めてからは、少し明るめの色のファンデーションを使っても浮かなくなりました。
おすすめの使い方
資生堂の美容部員さんに、温泉から上がった後などに使うと良いとおすすめされたので、旅行のときは必ず持っていこうと思います!
スノービューティー使うだけで肌がキレイに見えるので、他がノーメイクでも十分外歩けるレベルになります!
注意点
スキンケアパウダーとして使う場合、パフは常に清潔に保つようにしてください。
資生堂の美容部員さんによると、肌が湿っていても使ってOKとのことでしたが、パフも湿ってしまうのでそのままコンパクトに閉まったり、放置したりすると雑菌が沸いてしまうかもしれません!
パフは替えのものを持っておくと便利です。
スノービューティー2018の販売店・取扱店
資生堂マキアージュを取り扱っているお店であれば、予約も購入も出来るとは思いますが、近くに取扱店が無いという方は通販もおすすめです。
定価は6,500円(税別)です。
※税込みだと7,020円
公式サイト
資生堂の公式通販サイトワタシプラスでは、単品とレフィル付き両方とも購入可能です。
ギフトとして注文すれば、プレゼントとして贈ることもできます。
その他にも特典が多いので、今後も資生堂の商品を買うことがある方はワタシプラスで購入するとポイントも貯めることが出来て便利です!
※スノービューティー2018の販売は終了
Amazon
単品と、レフィル付きどちらも在庫ありました。
prime会員なら送料も無料で、1日~2日で届くみたいなので買いに行く時間が無い方はネットで買ってもいいと思います。
※大幅値下げ中のようです!!
楽天
単品とレフィル付き、どちらも購入できるようです。
詳しくは楽天で検索してみてくださいね!
レフィルは買うべき?
本体のみとレフィル付きの2種類のバリエーションがありますが、1年に1回しか発売されないということで殆どの方がレフィル付きを購入しています。
夜のみ、朝のみ使用するということであれば1年もつかもしれないのですが、毎日朝夜使用したい方はレフィル入りを購入することをおすすめします。
平均して、1つ使い切るのに半年ほどかかると思っておけばOKです!

スノービューティの特徴
スノービューティーは、ただのフェイスパウダーではありません。
カネボウのミラノコレクションと比較されることが多いですが、どこが違うのでしょうか?
夜も使える
通常フェイスパウダーと言えば、朝お化粧をしたあとの仕上げとして使われることが多いです。
スノービューティーは薬用美白のスキンケアパウダーとなっているため、お化粧の仕上げだけではなく夜のスキンケア後に使うとベタつきを抑えることもできます。
お粉自体にリラックスできるフローラルアロマの香りもついているので、安眠にも効果があります。
美白有効成分入り
美白有効成分として認められているトラネキサム酸が配合されており、シミやソバカスを防ぎます。肌のカバーをしながら美白ケアまで出来ちゃいます。
その名の通り白雪姫のような肌へ導きます。
パッケージが可愛い
デザイン一覧画像を見ていただけると分かるように、毎年デザインが違う&毎年可愛い・・・!
いずれも雪をモチーフとしており、キラキラと輝くので持っているだけで気分が上がりますね。
スノービューティーの使い方
パフが2種類あるので、分厚い方は夜のスキンケア後、薄い方はお化粧後の仕上げ用と使い分けてください。
仕上げの時は、化粧下地やファンデーションの後に顔全体に満遍なく馴染ませましょう。
ナイトケアの時は、スキンケアの最後に顔全体に優しく馴染ませれば完了です。
スノービューティーの効果
フェイスパウダーとしても、ナイトパウダーとしても使えるスノービューティーの効果を調べました。
メイクの仕上げで毛穴レス肌
ファンデーションの後の、仕上げパウダーとして使うことで毛穴もサッと隠せます。
肌の粗をぼかして、透明感のある肌へ。
夜の素肌ケア
スキンケア後、乳液やクリームでベタつきがちな素肌をさらさらにします。
ベビーパウダーと違いスキンケア成分や美白成分が含まれているため、ケアも怠りません。
お化粧しながら美白ケア
美白ケアは夜のスキンケアだけではありません!
日中、お化粧をしながらでも美白ケア。
テカリ知らず
メイク直しに使えば、皮脂や汗も抑えてさらっとした肌に導きます。
厚塗り感もありません。
顔以外にも使える
デコルテや手足などにも使えます。
保湿クリームを使った後でもベタつきが気になりません。
注意点
人によっては痒みが出たり、ニキビの原因となったりしている場合もあるようです。
特に夜のケアとして使用することを考えている方は、痒みや刺激を感じた時点で使用を控えましょう。
また、使用し始めてからニキビがよく出来ると感じた場合も、少し使用を控えて様子をみることをおすすめします。
原因がスノービューティーだった場合、残念ですが使用しないようにしなければなりません。
スノービューティーの成分
美白有効成分であるトラネキサム酸が配合されているので、美白ケアにもってこいのアイテムです。
トラネキサム酸*,ユキノシタエキス,アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ミリスチン酸マグネシウム,濃グリセリン,マカデミアナッツ油,タルク,セリサイト,ポリアクリル酸アルキル,メチルポリシロキサン,ガラス末,Nε-ラウロイル-L-リジン,ステアロキシメチルポリシロキサン,ジカプリン酸ネオペンチルグリコール,ステアリン酸カルシウム,ステアリン酸マグネシウム,ナイロン末,ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3,無水ケイ酸,セスキイソステアリン酸ソルビタン,架橋型シリコーン・網状型シリコーンブロック共重合体,クロルフェネシン,窒化ホウ素,塩化ジステアリルジメチルアンモニウム,合成ケイ酸ナトリウム・マグネシウム,精製水,クエン酸,リン酸二水素ナトリウム,1,3-ブチレングリコール,d-δ-トコフェロール,流動パラフィン,メチルハイドロジェンポリシロキサン,酸化アルミニウム,香料,合成金雲母,硫酸バリウム,雲母チタン,黄酸化鉄,ベンガラ被覆雲母チタン,ベンガラ
ミラノコレクションとの違い
類似商品としてカネボウのミラノコレクションがあり、比較されることも多いスノービューティーですが、どのような部分で差別化されているのでしょうか?
どちらを購入しようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
パッケージ
スノービューティーが雪をモチーフとした、可愛いパッケージなのに対してミラノコレクションは、気品あふれる上品なデザインになっています。
商品特徴
スノービューティーは美白成分を含んだパウダーで、ナイトケアも可能という特徴がありますが、ミラノコレクションは日焼け止め成分と保湿成分が配合されています。
どちらもフローラル系の香りなので、リラックス効果は抜群です。
関連記事:ミラノコレクション2019が12月に限定発売!予約はまだ間に合う?
価格
どちらも化粧下地やファンデーションの後に使う「おしろい」という点は共通していますが、価格の面で比べてみました。
スノービューティー2018(25g)
毎年春~夏頃に予約が始まり、夏~秋に発売されます。
レフィル付き:10,000円(税別)
ミラノコレクション(24g)
毎年12月頃に発売されます。
レフィル付き:20,000円(税別)
スノービューティーの口コミ・評判
ネット上での口コミや評判をチェック!
購入の参考にしてくださいね。
良い口コミ
悪い口コミ
SNSの評判
写真を見ていただけると分かる通り、パッケージが本当に可愛い!
プレゼントにも良いですし、自分へのご褒美にも最適ですよね。
使い心地についても、絶賛する声が多いです。
まとめ
スノービューティーの特徴はお分かりいただけたでしょうか?
- 雪をモチーフとした可愛いケース
- スキンケアパウダーとしても使える
- いい香りでリラックス効果あり
- 肌をキレイに見せる細かい粒子の粉
- 使いやすいパフ2種付き
- レフィル付きがオススメ
おすすめポイントはまだまだありますが、実際に使ってみるともっと良さを理解できるのかなと思います。
美白効果については、まだ検証途中ではありますが、久しぶりに会った両親に「ちょっと白くなったね」と言われて舞い上がりました(笑)
自分では毎日見ているので些細な変化には気づきにくいですが、たまに会う人に聞いてみてください。
スノービューティー2018のレビューとなっていますが、現在スノービューティー2019の予約もスタートしております!
売り切れ必至なので、ぜひ早めに予約しちゃいましょ~!